映画「友罪(ゆうざい)」生田斗真に瑛太、監督は瀬々敬久 少年犯罪のその後の物語

最終更新日:2018年5月24日

映画「友罪」生田斗真に瑛太 少年犯罪のその後の物語

映画「64-ロクヨン- 前編/後編」などを手がけた瀬々敬久が監督を務める映画「友罪」が2018年5月25日、公開です。

まず、「友罪」のあらすじを一言でまとめます。

凶悪事件の少年犯のその後の物語

原作は少年犯罪をテーマにした薬丸岳の小説。

凶悪な少年犯罪の疑いのある男に瑛太、その友人で疑心暗鬼になるのが生田斗真です。

目次・友罪

あらすじ
キャスト
wikiメモ
公式ツイッター
ロケ地
概要とスタッフ

あらすじ、17年前の少年犯罪に振り回される若者たち

益田純一はジャーナリストを目指すも挫折、生きるために製作所に住み込みで働き始める。

益田と同期入社の鈴木秀人は無口な暗い性格で毎晩のようにうなされていた。

中学生の時にいじめを苦にして自殺した友人を益田は思い出し、鈴木と仲良くしていこうと決める。

事務員の藤沢美代子と仲良くなっていくと鈴木はだんだんと明るくなり、製作所では穏やかな日々が流れるようになった。

そんな時、益田は元恋人の雑誌記者から17年前に起きた残虐な犯罪をした少年「青柳健太郎」について教えて欲しいと頼まれる。

益田はジャーナリスト時代の暗い過去から目を背けるため拒絶するも、その写真が同僚の鈴木に似ていると気づく。

益田は鈴木が少年犯罪をした少年だと調べていくうちに、17年前に犯した自分の罪と向き合わざるを得なくなる。

キャスト、生田斗真に瑛太 夏帆に山本美月

益田 純一 – 生田斗真
ジャーナリストを目指していた若者。
挫折をして寮のある町工場で働き出す。
中学生の時に友達が自殺してしまったことを悔やんでいる。

鈴木 秀人 – 瑛太
真面目で大人しい青年。
益田と同期として町工場で働く。
17年前の残虐な犯罪を実行した「青柳健太郎」との疑いがある。

藤沢 美代子 – 夏帆
益田や鈴木と同じ会社で働く事務員。
元恋人のせいでAV女優をした過去を持つ。
鈴木に好意を持っている。

杉本 清美 – 山本美月
益田のかつての交際相手。
雑誌記者として「黒蛇神事件」を調べている。

白石 弥生 – 富田靖子
犯罪をした少年「青柳健太郎」の母親代わりとなった女性。

達也 – 忍成修吾
藤沢美代子の元恋人。
AV女優時代のネタで美代子を脅迫する。

山内 修司 – 佐藤浩市
タクシードライバーで家族を解散した過去を持つ。
交通事故で人を亡くした息子が結婚しようとして怒る。

・その他の出演者
奥野瑛太、飯田芳、小市慢太郎、矢島健一、青木崇高、西田尚美、村上淳、片岡礼子、石田法嗣、北浦愛、坂井真紀、古舘寛治、宇野祥平、大西信満、渡辺真起子、光石研




Wikiwikiメモ

・原作者の薬丸岳(やくまる・がく)は女子高生コンクリート詰め殺人事件をきっかけに少年法への知識を深めて少年犯罪をテーマにした小説を書くようになった

・原作者の薬丸岳は2005年の小説「天使のナイフ」で第51回江戸川乱歩賞を受賞

・原作者の薬丸岳の作品で映像化されたのは滝沢秀明主演の「悪党(フジテレビ、2012)」、椎名桔平主演の「刑事のまなざし(TBS、2013)」、小出恵介主演の「天使のナイフ(WOWWOW、2015)」

公式ツイッター

ロケ地

・撮影現場になった学校
名称:高萩市立高萩中学校
住所:茨城県高萩市高浜町1丁目77

・少年院の撮影場所
住所:茨城県日立市

概要とスタッフ

映画公開日:2018年5月25日
公式サイト:リンク
ツイッター公式アカウント:@yuzai_movie
監督、脚本:瀬々敬久
原作:薬丸岳
原作発売日:2013年5月2日

・2018年の映画情報のまとめはこちら






2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」脚本クドカン、中村勘九郎と阿部サダヲ

最終更新日:2019年2月10日

2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」脚本はクドカン、主演は中村勘九郎と阿部サダヲ

2020年の東京オリンピックを控える直前の2019年、NHKの大河ドラマのテーマは「オリンピック」です。

脚本を担当するのは2013年に能年玲奈主演で日本中にブームを巻き起こした「あまちゃん」の脚本のクドカンこと宮藤官九郎。

まず、2019年1月6日スタートのNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」のあらすじを一言でまとめます。

2020年五輪直前、日本のオリンピックの歴史を振り返る大河ドラマをクドカンが手がける

日本が初めて出場した1912年から1964年の東京オリンピックまでの近現代史を扱った異例の大河ドラマ。

前半の主役は歌舞伎俳優の中村勘九郎、後半は阿部サダヲのダブル主演の形式になりました。

目次・いだてん~東京オリムピック噺~

あらすじ
キャスト
wikiメモ
ツイッター
解説、オリンピックとは
当時、オリンピック
スタッフと概要

あらすじ、日本初のオリンピックは選手は2人

gqujvudwukdbokv1479294355_1479294371

世界中の人々を感動させるスポーツのオリンピック。

2020年に開催される東京オリンピックでは日本選手たちに期待が集まる。

近代オリンピックは1896年にアテネ(ギリシャ)で初めて開催された。

日本人選手が初めてオリンピックに参加したのは1912年の「ストックホルム大会」だ。

日本初参加のオリンピックの選手はたったの二人。

マラソンの金栗四三は日射病で失神してしまい、短距離の三島弥彦は外国人恐怖症でレースに惨敗する。

だが、日本人はそこで世界とのスポーツでの戦いをあきらめなかった。

ストックホルムオリンピック日本選手団の役員で団長の嘉納治五郎を筆頭に日本人は世界のスポーツの猛勉強に取り組む。

1936年のベルリン大会では、水泳の前畑をはじめ金メダルを量産するほどに日本は成長する。

スポーツ大国になった日本は自国でのオリンピック開催を夢見るも太平洋戦争へと突入して混乱に陥る。

敗戦後、人々は必死に生き抜いて復興を進める。

そして1964年、日本人の泣き笑いがつまった「東京オリンピック」が実現する。

キャスト、中村勘九郎に阿部サダヲ 嘉納治五郎は役所広司

金栗 四三(かなぐり・しそう) – 中村勘九郎
1912年のストックホルムオリンピック日本選手の2人の選手のうちの1人。
マラソンのオリンピック予選で世界記録を破るタイムを出した。
本大会ではレース途中に日射病で意識を失った。

田畑 政治(たばた・まさじ) – 阿部サダヲ
東京オリンピックの開催に情熱を燃やした新聞記者。
水泳の指導者でもあり、東京オリンピックの組織委員会の事務総長になる。

嘉納 治五郎(かのう・じごろう) – 役所広司
日本のスポーツ普及に尽力した体育・柔道の父。
日本のオリンピック初出場のために奮闘して選手団団長として参加。
情熱とユーモアを併せ持つ大人物。

春野 スヤ(はるの・すや) – 綾瀬はるか
熊本の医者の娘で金栗四三の妻。
柔らかさと太陽のような明るさでオリンピックへまい進する夫を支える。

三島 弥彦(みしま・やひこ) – 生田斗真
父は元警視総監、兄は日本銀行総裁で金栗四三の盟友。
エリートながらスポーツに秀でて日本最初のオリンピック選手に選ばれる。
本大会では短距離走にエントリーするも世界のトップ選手たちとの実力の違いを見せつけられる。

シマ – 杉咲花
三島家に仕える女中で三島弥彦のよき理解者。
スポーツの魅力に引き込まれるもオリンピックへでの女子出場の壁に悩む。

野口 源三郎(のぐち・げんざぶろう) – 永山絢斗
日本初のオリンピック予選で金栗と共にマラソンに参加。
後のアントワープオリンピックでは主将として出場、現役引退後には大日本体育協会の理事となりスポーツを広める。

大森 兵蔵(おおもり・ひょうぞう) – 竹野内豊
アメリカに留学して日本にバレーボールとバスケットボールを持ち込む。
ストックホルムオリンピックでは日本選手団の監督となる。

永井 道明(ながい・どうめい) – 杉本哲太
ヨーロッパから日本に体操を持ち込む。
東京高師では金栗たちの寄宿舎の舎監を務める。

金栗 実次(かなくり・さねつぐ) – 中村獅童
金栗四三の兄で病弱な父親に代わり家を支える。

大森 安仁子(おおもり・あにこ) – シャーロット・ケイト・フォックス
大森兵蔵の妻で本名はアニー・バロウズ・シェプリー。
アメリカ人の令嬢で画家で国際結婚して来日する。

可児 徳(かに・いさお) – 古舘寛治
嘉納治五郎の下で大日本体育協会の立ち上げに尽力した。
東京高等師範学校の徒歩部の部長。

黒坂 辛作(くろさか・しんさく) – ピエール瀧
東京・大塚の足袋屋の店主。
金栗と一緒にマラソン用の足袋開発に取り組む。

池部 幾江(いけべ・いくえ) – 大竹しのぶ
夫を早く亡くし女手一つで家業を切り盛りしている金栗四三の養母。

古今亭 志ん生(ここんてい・しんしょう) – ビートたけし(青年時代:森山未來)
バクチや酒を愛するいいかげんな男で本名は美濃部孝蔵。
落語の世界そのものの生活を繰り返した結果、「落語の神様」と呼ばれるようになる。

五りん(ごりん) – 神木 隆之介
志ん生の自宅に強引に住み込む弟子。
落語には興味を持たず、志ん生に対しての口の利き方も雑。

小梅(こうめ) – 橋本愛
浅草の遊女で古今亭志ん生とともに浅草を破天荒に生きる。

清さん(せいさん) – 峯田和伸
浅草の人力車夫で古今亭志ん生の兄貴分。

知恵(ちえ) – 川栄李奈
五りんの彼女で明るく物おじしない性格。

橘家 圓喬(たちばなや・えんきょう) – 松尾スズキ
明治の東京で絶大な人気のある落語の名人。
どん底にいた古今亭志ん生の才能を見抜き師匠となる。

金栗 信彦(かなくり・のぶひこ) – 田口トモロヲ
金栗四三の父親。

金栗 シエ(かなくり・しえ) – 宮崎美子
金栗四三の母親。

春野先生 – 志賀廣太郎
金栗四三の妻となるスヤの父親。

池部 重行(いけべ・しげゆき) – 高橋洋
熊本・玉名の名家の跡取りでスヤの前夫。

三島 弥太郎(みしま・やたろう) – 小澤征悦
三島弥彦の長兄。

三島 和歌子(みしま・わかこ) – 白石加代子
三島家の大奥様で弥太郎と弥彦の母。

美濃部(みのべ) りん – 池波志乃
古今亭志ん生の妻。

今松(いままつ) – 荒川良々
古今亭志ん生の弟子。

吉岡 信敬(よしおか・しんけい) – 満島真之介
日本最初のスポーツ同好会「天狗倶楽部」の名物男。

中沢 臨川(なかざわ・りんせん) – 近藤公園
「天狗倶楽部」で頭脳派の工学博士。

押川 春浪(おしかわ・しゅんろう) – 武井壮
スポーツを愛して「天狗倶楽部」を創設する。

本庄(ほんじょう) – 山本美月
数少ない女性記者で金栗四三や三島弥彦たちを取材する。

大隈 重信(おおくま・しげのぶ) – 平泉成
内閣総理大臣などを歴任した大物で早稲田大学の初代総長。

内田(うちだ) – 井上肇
1912年に開催されたストックホルム・オリンピックでは外交官として初参加で苦労する日本選手団をサポートする。

平沢 和重 – 星野源
外交評論家でNHK解説委員。
1964年オリンピックの開催地を決めるミュンヘンIOC総会で最終スピーチの大役を任される。

岩田 幸彰 – 松坂桃李
日本オリンピック委員会常任委員。
情熱と行動力でオリンピックの東京招致に貢献する。

東 龍太郎 – 松重豊
スポーツ医学の草分けの医師から東京都知事に。
難問ばかりが降りかかりオリンピック知事と呼ばれる。

美津子 – 小泉今日子
志ん生の長女で敏腕マネージャー。

岸 清一 – 岩松了
第2代大日本体育協会会長。

武田 千代三郎 – 永島敏行
大日本体育協会副会長。

万朝 – 柄本時生
孝蔵の噺家仲間。

金栗 スマ – 大方斐紗子
四三の祖母。

田島 錦治 – ベンガル
京都帝国大学教授

田畑 うら – 根岸季衣
田畑政治の母




Wikiwikiメモ、クドカン含めてあまちゃんスタッフが再び集結

・クドカン(宮藤官九郎)のNHKの執筆は、連続テレビ小説「あまちゃん」以来、2度目。

・チーフ・プロデューサーの訓覇圭、演出担当のチーフ・ディレクターの井上剛と2013年の連ドラ「あまちゃん」のスタッフが集結した。

・大河ドラマは実在の歴史人物が中心だが1986年の「いのち」(作:橋田壽賀子)など近現代史を扱ったものもある。

・2017年4月3日に中村勘九郎と阿部サダヲのW主演を発表、物語は1950年〜1960年が中心の前後編

公式ツイッター

解説・オリンピックとは

オリンピックとは国際オリンピック委員会(IOC)が開催する世界的なスポーツの大会。

夏季と冬季の大会が4年に1度に開催、シンボルマークから五輪とも呼ばれる。

夏季オリンピック第1回は1896年にアテネ(ギリシャ)で開催した。

オリンピックの名前はゼウスの神殿のあったオリンポスに由来しており、紀元前776年まで遡る古代オリンピックを現代に復活させたため近代オリンピックともいう。

1916年のベルリン大会は第一次世界大戦により開催中止、1940年の東京と1944年のイギリス大会も戦争により開催できなかった。

第二次世界大戦が終結した1948年のロンドン大会から復活、芸術部門も廃止して国際的なスポーツ大会の地位を確立した。

2018年の冬季五輪は韓国の平昌、2020年の夏季五輪は日本の東京、2022年の冬季五輪は中国の北京で開催する。

当時のオリンピックのポイント

・日本初のオリンピック出場選手となった金栗四三はレース中に日射病で倒れて行方不明にり「ミッシング・ジャパニーズ」と呼ばれた

・金栗四三は倒れたのちに付近の住民「ペトレ家」で介抱されており、無事に帰国した

・ドラマでは中村勘九郎が演じる金栗四三が倒れた先にいる家にいた現地の家族として、当時の金栗を介抱したペトレ家の子孫が出演する

・金栗四三は1967年(昭和42年)3月、スウェーデンでのストックホルムオリンピック開催55周年を記念する式典に呼ばれた

・記念式典で金栗は改めてゴールテープを切り、タイムは54年と8ヶ月6日5時間32分20秒3とオリンピック史上最も遅いマラソン記録を残した




概要とスタッフ

放送開始日:2019年1月6日スタート、日曜20時(全50回)
放送局:NHK総合
公式サイト:リンク
公式ツイッターアカウント:@nhk_td_idaten
作:宮藤官九郎(脚本は映画「ピンポン」や「木更津キャッツアイ」シリーズ、監督は映画「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」など)
制作統括、チーフ・プロデューサー:訓覇圭
演出、チーフ・ディレクター:井上剛
ドラマ撮影期間:2018年4月4日から

・1作後のNHK大河ドラマ

・2019年月4〜6月のドラマ情報のまとめ



実写映画「先生!」先生役の生田斗真と生徒役の広瀬すずの恋

最終更新日:2017年9月30日
画像:集英社

実写映画「先生! 、、、好きになってもいいですか?」主演は生田斗真と広瀬すず

王道のラブストーリーが2017年10月28日に生田斗真と広瀬すずによってスクリーンに登場します。

まず、実写映画「先生! 、、、好きになってもいいですか?」のあらすじを一言でまとめます。

先生の生田斗真と生徒の広瀬すずの恋

2016年で実写化された「青空エール」や「俺物語!!」などいくつもの名作を持つ河原和音が2000年前後に連載した漫画「先生!」の実写化となります。

先生役の生田斗真と生徒役の広瀬すずの純愛ストーリーの王道物語。

二人の恋愛だけでなく、他の先生や生徒の恋が絡み合う原作の物語が映画でどう表現されるのか楽しみですね。

目次・先生! 、、、好きになってもいいですか?

あらすじ
キャスト
wikiメモ
公式ツイート
映画のスタッフ
本予告
原作のネタバレ

あらすじ、女子高生の響が先生に惚れる

c9q1rfnfymautng1477526014_1477526029
島田響は恋愛未経験の女子だ。

ある日、響は親友の千草恵に頼まれて先生宛てのラブレターを渡そうとするも、間違って世界史の教師の伊藤貢作に届いてしまう。

それをきっかけに響は伊藤先生と仲がよくなる。

真面目で女嫌いと話す伊藤先生を響は男性として意識するようになる。

恋愛初心者の響は一度好きという感情を知ると素直に伊藤先生に自分の気持ちをぶつけていく。

しかし、先生という立場から伊藤は大人として響と接する。

伊藤のことが好きな同僚の教師、響の友人たちなど先生と生徒の複雑な恋愛関係。

立場が本当の心を邪魔してしまう、じれったい恋が続いていく。

キャスト、広瀬すずに生田斗真 森川葵に竜星涼

島田 響(しまだ・ひびき) – 広瀬すず
弓道部員で恋愛未経験の女子高生。
友人の恵、浩介と3人の仲良し組で遊んでいる。
伊藤先生に恋をする。

伊藤 貢作(いとう・こうさく) – 生田斗真
世界史の教師。
彼女に裏切られて女性不信になっている。

千草 恵(ちぐさ・めぐみ) – 森川葵
弓道部員で響の親友。
一年中、好きな人がいる恋愛体質。
関矢先生が好き。

河合 浩介(かわい・こうすけ) – 竜星涼
弓道部部長で響の親友。
フラれたことがないモテ男で成績も良い。
中島先生が好き。

中島 幸子(なかじま・さちこ) – 比嘉愛未
美術教師。
生徒の河合が気になっている。

藤岡 勇輔 – 健太郎
響たち南高のライバルの北高弓道部のエース。

関矢 正人 – 中村倫也
伊藤の同僚の教師。
同じく教師の中島に好意を持つ。



Wikiwikiメモ、王道のラブストーリー

・広瀬すずは「ここまで王道なラブストーリーの作品は初めて」とコメント

・生田斗真は「キュンキュンを超えて、ギュンギュンする映画を作ります」とコメント

・映画「先生!」の学校風景のロケ地は千葉県館山市にある館山総合高校・水産校舎(旧安房水産高校)

・原作者の河原和音が連載当時に曲を聴きながら物語の世界観を膨らませていたスピッツが映画の主題歌になった

公式ツイッター、広瀬すずのショートカットの破壊力

概要とスタッフ

映画公開日:2017年10月28日
公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/sensei/
ツイッター公式アカウント:@sensei_movie
原作:河原和音
監督:三木孝浩(映画「アオハライド」「青空エール」「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」など)
脚本:岡田麿里(劇場版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」など)
映画撮影期間:2016年11月〜12月15日
配給:ワーナー・ブラザース
主題歌:スピッツ「歌ウサギ」
原作発表期間:1996年10月号〜2003年7月号(別冊マーガレット)



本予告、広瀬すずのウェディングドレス姿も

原作「先生!」のネタバレ

〜ここから原作のネタバレ〜
・中島先生は伊藤先生が好きだが振られてしまう

・浩介が中島先生を好きになり、二人は良い感じになる

・響は伊藤先生と付き合う

・藤岡という男子生徒が響を好きになり、伊藤先生は自分の立場を考えて身を引こうとするが響と付き合い続ける

・卒業式の日、響と伊藤先生は夜の学校でふたりだけの卒業式を行い、響は指輪をもらう