禁煙パイポのマルマン社、「たばこ1箱1000円以上値上げ」で株価急騰 経緯や歴史まとめ

最終更新日:2017年4月13日
画像:株式会社マルマン

禁煙パイポのマルマン社、「たばこ1箱1000円以上値上げ」で株価急騰 経緯や歴史まとめ

2016年の株式市場で懐かしい会社が注目を浴びました。

ゴルフ用品を手がけるマルマン(証券コード:7834)の株価が10月26日、大幅に上昇しました。

マルマン株の26日終値は前日比30%高。

きっかけは時事通信社が25日の夕方に報道した以下の内容です。

自民党の受動喫煙防止議員連盟会長の山東昭子元参院副議長は25日、首相官邸で菅義偉官房長官と会い、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けた受動喫煙防止対策として、たばこ税の増税により、たばこ1箱の価格を1000円以上に引き上げるよう申し入れた。菅氏は増税の是非には言及しなかったが、「五輪もあり、いいタイミングだ」と応じ、受動喫煙防止のための法整備を急ぐ考えを示した。

たばこが大幅に増税されれば、金銭的に厳しくなった人たちが禁煙に走るかもしれない。

そんな連想ゲームが働いて「禁煙パイポ」を販売しているマルマンに買いが集まりました。

マルマンとはどんな会社だったのか。

ドラマや映画、経済事象などのあらすじを解説する「あらすじ大全」がマルマン株式会社と「禁煙パイポ」の歴史や経緯などをご紹介します。

マルマン株式会社と「禁煙パイポ」のあらすじ、経緯

マルマンは1971年に創立、最新テクノロジーをゴルフクラブに活かしすゴルフ用品会社として発展した。

健康ブームの高まりを受けて、当時の商品開発部次長の三好重恭が「禁煙グッズを売れば必ず売れる」と考えていた。

喫煙者はタバコの味だけでなく口元に何か加えるという行為が癖になっている。

そこに目をつけて、タバコ型で吸い口からフルーツの香りが味わえる「禁煙パイポ」を開発した。

小さな会社では普通のCMを流しても注目されない。

「禁煙パイポ」は1984年に発売され大胆なCMを作成しました。

CMは3人の男性が視聴者に話しかける3段オチで構成されています。

男性A「私はこの禁煙パイポでたばこをやめました」
男性B「私もこのパイポでたばこをやめました」
男性C「私はコレで(小指を立てる)、会社を辞めました」

現在であれば非難が巻き起こりそうなCMを流して、禁煙パイポは一気にブームになりました。

昭和時代では男性サラリーマンが小指を立てるのは愛人を意味していたのです。

しかし、「私はこれで、会社を辞めました」は発売した1984年の流行語大賞を受賞するほどの勢いとなりました。

何はともあれ、禁煙パイポは一時のブームで終わらず、2016年現在も販売されている定番商品となっています。




2010年代に入ってたばこ業界は大きく変わっています。

従来の紙巻きタバコから、液体のリキッドを水蒸気にして吸引する「電子たばこ」が流行しています。

フィリップ・モリス社のIQOS(アイコス)、JTのPloom(プルーム) などが急激に売り上げを伸ばしていますね。

なんと、マルマンは2015年4月に「禁煙パイポ」の電子版「電子パイポ」を販売しています。

たばこ税がどこまで引き上げられるのかはまだ、誰も確定したことはわかりません。

ただ、たばこ増税をきっかけに再び「禁煙パイポ」が注目を浴びるかもしれませんね。



禁煙パイポのマルマン社の概要

・マルマン株式会社
1971年に創立したゴルフ用品を取り扱う会社。
第二の事業として健康食品事業に力を入れて「禁煙パイポ」シリーズを販売している。
2016年時点での従業員は170人、代表取締役社長は出山泰弘。

禁煙パイポで有名なマルマン社の株価急騰、たばこ増税での影響、禁煙パイポの経緯や歴史まとめ

以上、世の中のあらすじ・歴史・変遷をまとめる「あらすじ大全」による禁煙パイポで有名なマルマン社の株価急騰、たばこ増税での影響、禁煙パイポの経緯や歴史まとめまとめでした。





「ツイッター買収」あらすじ、経緯と歴史まとめ〜ツイッターを買いたい人は多かったが、みな撤収?〜

最終更新日:2017年1月25日
画像:公式サイト

「ツイッター買収」あらすじ、経緯とツイッター社の歴史まとめ

日本で大人気の短文投稿を共有するネットサービス「ツイッター社」の買収報道が過熱しています。

アメリカの経済ニュースのテレビ局CNBCが23日、ツイッター社に対して複数の企業が買収を打診していると報じました。

まず、twitter社の買収に関するあらすじ(経緯)を一言でまとめます。

ツイッターは赤字会社だけどブランド力は強く買いたい人は多い

ツイッターは2013年11月にニューヨーク証券取引所に上場、絶大なブランド力を持ちながら赤字が続いています。

ツイッターを買収して自社のサービスと組み合わせれば大きく利益を出せると思っている企業は多そうですね。

では、世の中のあらゆる物語、事象のあらすじを解説する「あらすじ大全」がツイッター社買収に関する経緯やあらすじ、歴史などをご紹介します。

ツイッター社の歴史や経緯などあらすじ

1999年にレンタルブログサービス「ブロガー」がサービスを開始した。

ブロガーを開発したエヴァン・ウィリアムズ、ビズ・ストーン、ジャック・ドーシーらが短文投稿サイト「ツイッター」を開発する。

2006年7月からTwitterのサービスが開始。

創業者たちの自己資金で運営していたが、2007年7月26日にユニオン・スクエア・ベンチャーズ、チャールズ・リバー・ベンチャーズ、複数の個人投資家から資金調達を受ける。

2008年4月23日、日本語版のサービスを開始。

2013年11月7日、ニューヨーク証券取引所に新規上場(IPO)をした。

2012年12月期の売上高は3億1693万ドル(約316億円)、最終損益は7939万ドル(約79億円)の赤字。

ツイッターは売り上げは伸び続けるも赤字が続くため、グーグルやフェイスブック、アップルやマイクロソフトが買収するのではないかとの噂が絶えなかった。

2016年

7月23日、アメリカのテレビ曲CNBCがツイッターが顧客情報管理大手のセールスフォース・ドットコムやグーグルなど複数企業から買収の提案を受けたと報じた。

交渉は初期段階ながら年内にまとまる可能性もあるという。

10月5日、米ITニュースサイト「リコード」が米グーグルの持ち株会社アルファベット、米ウォルト・ディズニー、米アップル(AAPL.O)がツイッターへの買収を提案しないと報道、6日のツイッター株は急落。

10月14日、英経済紙フィナンシャル・タイムズがセールスフォースがツイッターを買収しないと報道した。
ツイッター買収に関してセールスフォースのベニオフCEOの「当社に適した企業ではなかった」とのコメントも報道、14日のツイッター株は急落した。

12月20日、アダム・メッシンガー最高技術責任者(CTO)とジョシュ・マクファーランド製品担当副社長がツイッターの退社をツイッターで発表した。



ツイッター買収に関する主要な人物や会社

・ツイッター社
短文投稿サイト「Twitter」を運営する会社。
Twitterは英語で「つぶやき」や「さえずり」、「無駄話」などを意味する

・ジャック・ドーシー
2016年時点でのツイッター社の共同創設者兼CEO、1976年11月19日生まれ。
ミズーリ工科大学からニューヨーク大学に進学して中退、ツイッターのサービスに取り掛かる。

・グーグル
検索エンジンなどインターネット関連を手がけるアメリカ発の多国籍企業。
アドワーズ(AdWords)と呼ばれるオンライン広告から多大な収益を稼いでいる。

・セールスフォース・ドットコム
顧客関係管理(CRM)ソリューションなどインターネットでのクラウドサービスなどを手がける。
米フォーブス誌の世界で最も革新的な企業ランキングで2011〜2014年に1位、2016年にも2位に選ばれた。



ツイッター買収に関するうんちくポイント

・企業買収に関しては「身売り」と表現されやすいが、買収は会社の所有者の株主が変わるだけで会社自体に変化はない

・ツイッターの月間アクティブユーザーは3億1000万人、従業員数は3860人(2016年6月30日時点)

・ツイッターの買収報道を受けて、7月23日にツイッター株は前日比から2割上昇した

・ツイッター社のCEOジャック・ドーシーは2013年12月、ウォルト・ディズニー・カンパニーの取締役になった

ツイッター社買収に関するあらすじや経緯、うんちくまとめ

以上、世の中のあらすじ・歴史・変遷をまとめる「あらすじ大全」によるツイッター社買収に関する経緯や歴史などあらすじ、うんちく情報まとめでした。